外来診療表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 初診 |
堀(み) 池 田 |
古 賀 磯 野 |
濵 川 岩 上
|
堀(哲) 古 賀 |
堀(み) 竹 田 |
交代制 (紹介のみ) |
予約 | 田 尻 | 堀(哲) | 堀(み) | 田 尻 | 堀(哲) | ||
午後 | 休診 |
予約外の患者様は初診で対応致します。
■毎日午後休診
■第2・第4土曜日休診となります。
★土曜日は紹介の方のみの診療となります★
※予告なしに変更になる場合があります。
★禁煙外来★
月曜日~金曜日午前の受付となります。
総合診療科の受付をして、内科外来で「禁煙外来にかかりたい」とおっしゃって下さい。
※現在、禁煙外来初診の方の受付を中止しております。ご了承下さい。
【土曜日の内科外来受診について】
紹介の方のみの診療となります。
【二次健診(精密検査)について】
各健康診断にて精密検査を受けるよう指示された方は、月~金曜日の診療時間に受診をお願いします。
(土曜日は対応しておりません)
□医師は下記の通り不在になりますので御了承下さい。
▼10月 4日(水)~ 7日(土)堀哲也医師と堀みき医師、出張にて不在となります。
全科共通 受付時間(診療科によっては休診の場合もございます。上記「外来診療表」にてご確認下さい)
午前8:30~11:00
午後13:00~15:00
小児科は15:30まで
第2・第4土曜日は全科休診/自動再来機は8:00より稼働
休診情報
担当医師紹介
堀 哲也 – 部長 – |
専門分野 | 総合診療、家庭医療 |
---|---|---|
資格等 |
日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療専門医・指導医 |
|
堀 みき – 主任医長 – |
専門分野 | 総合医療、家庭医療 |
資格等 | 日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療専門医・指導医 | |
國光 克知 – 医師 – |
専門分野 | 総合診療、家庭医療 |
資格等 | - | |
田尻 巧 – 医師 – |
専門分野 | 総合診療、家庭医療 |
資格等 | - | |
長谷川 優 – 医師 – |
専門分野 | 総合診療、家庭医療 |
資格等 | - | |
古賀 千夏 – 医師 – |
専門分野 | 総合診療、家庭医療 |
資格等 | - | |
竹田 瑛 – 医師 – |
専門分野 | 総合診療、家庭医療 |
資格等 | - | |
池田 安佳莉 – 医師 – |
専門分野 | 総合診療、家庭医療 |
資格等 | - | |
磯野 真子 – 医師 – |
専門分野 | 総合診療、家庭医療 |
資格等 | - | |
濱川 雄輝 – 医師 – |
専門分野 | 総合診療、家庭医療 |
資格等 | - | |
前田 和俊 – 医師 – |
専門分野 | 総合診療、家庭医療 |
資格等 | - |
非常勤医師
岩上 真理子 – 医師 – |
専門分野 | 総合診療、家庭医療 |
---|---|---|
資格等 | 日本内科学会認定内科医、日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医・専門医 |
総合診療科について
総合診療科では、個人、家族、地域、それぞれのニーズに応じて幅広い診療を提供します。病気を診るだけではなく、その病気を抱えた方の悩みや苦しみにも耳を傾けます。また、重症度や緊急性に応じて、各科専門医と連携して診療を行います。私たち総合診療科は、ひとりひとりの「あなた」を専門にしています。
診療対象
総合診療科では、年齢、性別に関わらず幅広い患者さんを対象にしておりますが、15歳以下の患者さんの診療は、小児科にご案内しています。複数の症状がある方、二次健診や生活習慣病の方、 何科に相談したらよいかわからない場合など、様々な症状や疾患に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
診療内容
外来診療(初診・予約)と入院診療を行っております。生活習慣病、様々な感染症、予防接種、ご家族の介護のご相談など、「あなた」の悩みやご心配ごとをお聞かせ下さい。症状や疾患に応じて、各科専門医、十勝管内の医療機関、各種専門職と連携して対応します。また、地域の病院、診療所、クリニックからの入院診療に関するご紹介もお引き受けしています。
※ スタッフの異動などにより予告なしに診療予定が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
生活習慣病について
生活習慣病とは、食事や運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣によって発症・進行する疾患のことで、高血圧、糖尿病、慢性閉塞性肺疾患、心臓病など様々な疾患が含まれます。総合診療科では、その中でも高血圧、脂質異常症、糖尿病などの疾患の診療にあたっています。
40歳から74歳までの方を対象とした特定健診で上記疾患の可能性がある場合にも、今すぐ薬物治療が必要か、食事・運動などの生活習慣の是正で改善の可能性があるのか、一緒に考えていきますので、お気軽にご相談ください。また、治療により病状が安定した場合には、お近くのクリニック等へご紹介をしておりますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
認知症について
高齢化の進展とともに、2025年には認知症の患者さんは全国で700万人を超えるとも言われています。そこで、総合診療科では、認知症の患者さんやそのご家族が安心して暮らし続けられるように診療に取り組んでいます。ご自身の物忘れの相談に限らず、ご家族からのご相談にも対応しておりますので、お困りの症状がありましたら、いつでもご相談ください。また、認知症の診断と治療のみならず、必要に応じまして介護認定のための主治医意見書作成や介護専門職による生活支援、専門医への紹介を行っています。
禁煙外来について
喫煙は、肺がんのみならず、食道がん、胃がん、大腸がんなど様々な悪性腫瘍の原因となります。また、動脈硬化を進行させて脳卒中や心筋梗塞の原因ともなります。
そこで、総合診療科では、保険適用による禁煙治療を行っております。ニコチン依存による禁断症状を上手にコントロールできれば禁煙の成功率も向上します。そのために医師のみならず、スタッフ一同で応援しますので、禁煙治療にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
なお、初回から12週間(3ヵ月間)、計5回の受診になります。 費用はお薬代なども含めた合計金額で、3割負担の方は約19,000円、1割負担の方で約6,400円になります。
※禁煙外来を始めた方は、皆様12週間 計5回受診して頂きます。一度中断すると、その後1年経過をしないと健康保険等での禁煙治療が受けられず、 自由診療となりますので、予めご了承ください。
現在、治療薬の製造中断等により、禁煙外来初診の方の受診を中止させていただいております。
ご了承いただきますようお願いいたします。